技ビス : 技術、ビジネス、スタートアップ

技術、ビジネス、スタートアップに関する情報と話題とアイディアと事例

ビジネス

どうやって交渉可能な会話を成立させるか、あるいは、中長期的なInterestに着目したプロダクト開発とは

今朝、こんな話を見かけてたしかにこういうのあるよねとは思ったりしました。 良い表! 「エンジニアじゃない人」って主語が大きくしてしまったのと、デフォルメ表現が燃え気味な理由なのかな。あと「やりたくない」とか「めんどくさい」とかは感情の発露なの…

商品・サービスの売り込みアイディアの出し方

昨晩、雑談チャットで「いまの事業をどうやって拡販したらいいのか」という話が出ててあれこれブレストしてたのだけど、案外こういう商品の売り方の話って書いておくと役立つのかなと思ってまとめてみました。 対象は、「これから拡販していきたい人・会社」…

製造とソフトウェア開発の違い、あるいは、ソフトウェア開発のあるべき姿?

製造とは何か。 ソフトウェアを開発しているときに前提となるPJT管理方法や会計の考え方の多くが「製造」を前提としています。 よく「製造とソフトウェア開発」「エンジニアは工場で働く製造とは違う」という話がありますが、そもそも製造というものに対する…

経営学は経営の役に立つのか、WebでビジネスケースからMBAを学ぶ方法

タイトルにキーワード詰め込もうとしたら頭悪い感じになってしまいましたがご愛嬌。。。 知人に教えてもらった企画「経営学は役に立つのか?」というのがあったので、そこで経営学とその実践の話をあれこれと聞いてきました。 実は所用で遅れていったので、…

世界経済フォーラム:仕事の未来。2022年には今より101日多く学ばなければならず、2025年には52%の仕事が自動化される。

世界経済フォーラムから、仕事の未来に関するレポートが発表されました。なかなか面白かったので概要をご紹介。 仕事は次々と自動化されていくだけでなく、自動化のために人間はより多くのことを学ばなければならないことが書かれています。 reports.weforum…

「雑談」というニーズと雑談技術と人間の感性

適当に雑談しておいてほしいというのは結構多くいただく相談の一つなのですが、僕の知る限り唯一雑談をAPIとして提供しているのがNTTドコモさんです。 雑談を実現するためのサーベイなんかもしてまして、一度記事の大西さんにもお話をお伺いさせていただきま…

データサイエンティストはいつまで生きていけるのか

※FB投稿の再掲です。 先日こんな記事が話題になっていました。 uma66.hateblo.jp 記事の内容にはほぼ全面的に同意するところです。この内容って実はIT業界だけではなく、あらゆる業界に通じます。 あらゆる製品・サービスは製品ライフサイクルをたどる 実際…

bitflyerの取引データ収集、今後分析してみる予定

bitflyerをはじめ、bitcoin取引所にはプログラムから板の情報や取引情報を抜くことができるAPIがあります。APIを使って自動取引を行っている人は結構たくさんおり、ちょっと検索するとたくさん出てきます。 qiita.com ryu-ken.biz ぼくもちょっと小銭稼いで…